ロゴ紺
代表写真

TYPICAL ISSUES

よくあるご相談・お困りごと

よくあるご相談・お困り事

トップページ

>

よくあるご相談・お困りごと

ずっと同じ加工プログラムを使っているけれど改善して生産効率の向上を図りたい。

長期間使用されているプログラムには見えにくい改善ポイントが隠れていることもあります。現在お使いの加工プログラムを見直し、最新の切削工具導入や最適化を図ることで、生産効率の向上をサポートします。

電球

プログラムを見直し、最適な加工をご提案

加工プログラムの最適化

プログラムの画面

加工品の精度を更に向上させ、不良率低減させ顧客からの信頼をより強固なものにしたい。

加工工程の見直しや最新のタッチプローブや工具長SW等の機内計測機器の導入を通じて、精度向上、取付ミスや材料不良判定を実現します。高品質な製品づくりをサポートし、顧客満足度と信頼の向上に貢献いたします。

電球

適切な設備投資で、高精度を実現

ロボットや周辺機器の導入

新しい取引先から依頼が来たが、どのようにプログラムを組めば良いかわからない。

プログラムの組み方がわからない場合もご相談ください。ご依頼内容に合わせた最適な加工工程、ツーリング選定、加工(計測)プログラム作成、デバッグをサポートし、スムーズに生産を開始できるようお手伝いいたします。

電球

その加工品にとっての、もっとも適したプログラムを作成

親会社から機械を引き継いだけれど、どのように運用すべきか分からない。

機械の引き継ぎ後、どのように運用すべきかお困りの場合もご安心ください。機械の導入から加工プログラム解析、運用開始までをサポートします。操作方法の指導や最適な運用方法の提案を行い、スムーズに稼働できるようお手伝いします。

電球

どんな環境でもスムーズな可動をお手伝い

中古の機械を導入したが、メーカーのサポートが終了していて、どのように操作をしたら良いかわからない。

メーカーサポートが終了した中古機械に対しても、豊富な経験と知識を活かして操作方法の指導や適切な設定をサポートします。中古機械特有の課題についても柔軟に対応しますので、ぜひ一度ご相談ください。

電球

豊富な知識と経験による、丁寧で分かりやすい操作サポート

機械

不良品発生率を下げて、コスト削減と品質向上を実現したい。

不良品の発生率を下げて品質の安定化をはかりたい場合、周辺機器の導入が有効な場合が多いです。加工工程に部品計測用の機器などを組み込むことで、不良品の発生を未然に防ぐサポートを行います。
 (工具長SW、タッチプローブ等の後付け可)

電球

加工中のチェックで歩留まりを改善

ロボットや周辺機器の導入

素材に応じた最適なプログラム作成に自信がない。

素材に応じた最適なプログラム作成には経験と知識が求められます。各素材に最適な切削条件や加工手順をアドバイスし、効率的で高精度なプログラム作成をサポートします。

電球

あらゆるケースのもっとも適したプログラム作成をサポート

中古機械で費用を抑えたいが、メーカーのサポートが受けられるか不安。

メーカーサポートが終了している中古機械の場合でも、据付や操作説明を行い、安心してご使用いただけるようサポートします。
 (メーカーや年式によっては非対応となります)

電球

中古機器までも幅広くサポート可能

中古機械のサポート

ベテランの社員が辞めてしまって機械を上手く扱える人材がいなくなってしまった。
 (未経験者採用に伴う教育)

機械操作や加工のノウハウを再指導し、新しい担当者が自信を持って作業できる環境を整えます。操作方法や効率的な使い方も丁寧にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

電球

機械の扱い方やプログラム作成等を再指導

作業用工具
風景
ダイヤの図形

CONTACT

アシスト牧と繋がる

業務効率化・精度向上に関するコンサルティングや
工作機械据付調整から生産までに関するご依頼・ご質問、
その他のお問い合わせはこちらからご連絡ください。

© 2024 株式会社アシスト牧

PAGE TOP

上